奉仕活動委員会

 奉仕活動はロータリーの活動の柱のひとつであります。1923年のセントルイス国際大会の
決議23-34号第4項の規定を引用すれば、ロータリーの奉仕は、「単なる精神状態の問題では
なくて、実践に至って初めて客観化される行動の哲学」です。201314年度に採択されたロ
ータリー財団地区補助金奉仕プロジェクト、「日本文化「書」への理解を深めるための中学生
書道展」及び「小学校理科実験授業の実施による青少年育成教育」は今や当クラブの特徴あ
る奉仕活動となっております。

 ロータリー財団創立100周年に当たる2016-2017年度の国際ロータリー(RI)のテーマは
Rotary Serving Humanity(人類に奉仕するロータリー)」であり、地域のニーズを探索・
把握し、地域に貢献することができる新しい事業を創出し、さらに発展、継続できるように、
各小委員会委員長のリーダーシップの下、会員全員の協力を得て進めていきます。


職業奉仕小委員会 
. 真実か どうか
. みんなに公平か
. 好意と友情を深めるか
. みんなのためになるか どうか
 ロータリアンは、自己の職業を通じて社会に貢献しなければなりません。その精神は四つ
のテストに象徴されています。ロータリーの他の奉仕部門(クラブ奉仕、社会奉仕及び国際
奉仕等)がクラブ会員全員による協力活動において展開される中、職業奉仕はロータリーの
核心となる奉仕であり、ロータリアン一人一人が職業を通じて、日々実践することが大切で
す。
ロータリー職業奉仕月間には、職業奉仕の理念を再確認し、自己の向上と企業の発展、ロ

ータリーの繁栄に繋がるかと思い勉強会をしたいと思います。

社会奉仕小委員会 

 私共ロータリークラブは、日本の輝かしい伝統文化である書への関心と理解を深め、青少
年の更なる健全と育成を高めることを目標として、長年継続している中学生書道展を引き続
き開催する。

本年度活動方針
  1)川西市、猪名川町中学生書道展を主催する(第14回)
     開催予定:
      *川西市 (201721日〜7日)
      *猪名川町(201728日〜14日)
  2)川西市、猪名川町の美化運動クリーンアップ作戦に参加する(春・秋各1回)
  3)川西市(源氏まつり)、猪名川町(桜まつり)に協賛する
  4)地域の住み良い環境づくりに積極的に参加し、出来る限りの協賛をする

 
青少年奉仕小委員会

 地域における青少年の人生活動を高めることにより、ロータリーの存在とその活動への理
解を得ることを目指して、下記の活動を行います。
1)理科支援事業の実施
   2010年度から始めた川西市・猪名川町の小学校の理科授業への支援を引き続いて行い
  ます。具体的には、環境と生物とのかかわり、生活と環境保全との関係について実験に
  よる体験を通じて理解を深め、青少年(小学生・中学生)の環境教育・理科教育に寄与
  するために、下記の理科実験授業を希望する小学校に出向いて行います。
    @ ウミボタルの発光実験
    A 水溶液の性質(大地をさぐる)
    B 水に溶けている色を分ける(ペーパークロマト実験)
    C 野菜のDNAを取り出す
   なお、2010年度〜2015年度までの実績は
   2010年度 4校 12学級、 2011年度 6校 16学級、 2012年度  6校 16学級
   2013年度 7校 20学級、 2014年度 7校 18学級、 2015年度 13校 31学級
  であり、年々増加の傾向にありますので、今後、理科カリキュラムの見直し、新規テー
  マの提案、受講対象者枠の見直しとともに、ロータリークラブ内での実施体制の拡充を
  図る必要があります。
2)未就学児童も聴ける「みんなの音楽会」の開催(本年度地区補助金事業)
   通常の音楽会には入場制限されている幼児・未就学児童とその保護者、高齢者・障害
  者等、誰でもが聴けるコンサート「みんなの音楽会」を、猪名川町からの施設の提供と
  支援を得て、プロジェクトの趣旨に賛同する弦楽四重奏団(兵庫県内女性の演奏家)の
  協力の下に開催します。

      

国際奉仕小委員会

 国際奉仕委員会は世界社会奉仕小委員会・奨学金小委員会・VTT小委員会から成る。
 1)国際奉仕
      ネパールにおける支援の継続。
 2)ロータリー財団
      ポリオプラスへの協力
      ロータリー財団寄附(年間一人15,000円目標)。
 3)米山奨学財団
      米山学友との交流
      米山財団寄附(年間一人15,000円目標)。
 4)世界社会奉仕(WCS)に対する協力。


ロータリー財団小委員会

 ロータリー財団の大きなテーマはポリオ撲滅問題と補助金問題が重要な課題です。今年度、
当クラブとしてはポリオプラスの新たな推進月間として、ポリオの実態を会員に今一度PR
して少しでもRIに協力し、残り1パーセントに全力を挙げたい。財団月間にはクラブフォー
ラムを計画したいと思います。

米山奨学会小委員会

 「米山記念奨学事業」は米山氏を称賛して東京RCが戦後の1952年に米山基金を創設し、近
隣の諸国からの留学生支援が脈々と続いています。我が国最大の民間国際奨学事業であり、
国際親善と世界平和に寄与したいという日本のロータリーに最もふさわしい国際奉仕事業
と高く評価されています。奨学生一人ひとりに地域の「世話クラブ」「カウンセラー」
選ばれ、奨学生の相談役となります。しかし、近年の会員減少・寄付金減少により20134
月から奨学生の採用数を800人から700に縮減することになりました。そのような状況であ
りますが、クラブ内で米山奨学会への理解を促し、

1)年間一人15,000円以上の寄付をお願いいたします。例会で一人、月1,000円で目標が
  達成されます。(4,000円はクラブから)
2)米山月間10月)には学友による卓話を依頼します。
3)過去に当クラブでカウンセリングした学友を招いて、クラブの諸行事に参加して頂き
 
 国際交流・相互理解を深めたい。

トップページへ戻る