奉仕活動委員会

 

 ロータリー活動は奉仕に始まり奉仕に終わると言われるように、奉仕活動はクラブの活動
の柱であります。1923年のセントルイス国際大会の決議23-34号第4項の規定を引用すれば、
ロータリーの奉仕は、「単なる精神状態の問題ではなくて、実践に至って初めて客観化される
行動の哲学」です。
 201314年度に採択された、ロータリー財団地区補助金奉仕プロジェクト、「日本文化「書」
への理解を深めるための中学生書道展」及び「小学校理科実験授業の実施による青少年育成
教育」は今や当クラブの特徴ある奉仕活動となっております。しかしマンネリ化することな
く発展・継続させていくためには、これらの企画運営を再構築する必要があると考えます。
 本年度は、前年度に引き続き「何か新しいことをしよう」を目標として、地域のニーズを
探索・把握し、当クラブが実践でき、かつ地域に貢献することができる新しい事業を創出し、
その位置づけを明確にするとともに、次年度以降に発展し継続実施できるように、企画・具
体的計画の立案を小委員会委員長のリーダーシップの下で、多数の会員の協力を得て実行し
ます。  

職業奉仕小委員会 

1.真実か どうか
2.みんなに公平か
3.好意と友情を深めるか
4.みんなのためになるか どうか
ロータリアンは、自己の職業を通じて社会に貢献しなければなりません。その精神は四つ
のテストに象徴されています。ロータリーの他の奉仕部門(クラブ奉仕、社会奉仕及び国際
奉仕等)がクラブ会員全員による協力活動において展開される中、職業奉仕はロータリーの
核心となる奉仕であり、ロータリアン一人一人が職業を通じて、日々実践することが大切で
す。
 ロータリー職業奉仕月間には、職業奉仕の理念を再確認し、自己の向上と企業の発展、ロ
ータリーの繁栄に繋がるかと思い勉強会をしたいと思います。

社会奉仕小委員会 

 川西猪名川ロータリークラブでは、日本の伝統文化の一つである書への関心と理解を深め、
青少年の健全育成と勇気を高めることを目標として永年継続している事業があり、本年度も
引き続き方針を少し変更して実施します。
本年度活動目標
1)川西市、猪名川町中学生書道展を主催する(13)
2)川西市、猪名川町クリーンアップ(清掃)作戦参加
3)川西市(源氏まつり)、猪名川町(桜まつり)に協賛する
4)クラブの力量を考慮しながら地域とその施設の改善による住み良い場所づくりに 
   協賛する

 
青少年奉仕小委員会

 ロータリークラブの地域における責務は青少年の人生活動を高めることにより、その信頼
を得ることが出来るとされています。
1)理科支援事業の実施  
     カリキュラムの見直し、新規テーマの提案、受講対象者枠の見直しやロータリークラ
   ブ内での実施体制の拡充を図る必要があります。具体的には、環境と生物とのかかわり、
   生活と環境保全との関係について実験による体験を通じて理解を深め、青少年(小学生・
   中学生)の環境教育・理科教育に寄与するために、下記の理科実験授業を希望する小学
   校・中学校に出向いて行うとともに、親子で参加できる市民講座の開設なども検討しま
   す。
    @ 海ボタルの発光実験
    A 水溶液の性質(水を汚すのは誰だ)
    B 水に溶けている色素の分離(ペーパークロマト実験)
    C 野菜のDNAを取り出す
  前年度までの実績(実施校)
    平成22年度   川西市  牧の台小学校、東谷小学校、久代小学校、緑台小学校  
    平成23年度    川西市  東谷小学校、 久代小学校、川西小学校 
             猪名川町 楊津小学校、  猪名川小学校 
    平成24年度   川西市   東谷小学校、 久代小学校、川西小学校
             猪名川町 楊津小学校
    平成25年度   川西市   東谷小学校、多田東小学校、久代小学校、川西小学校
             猪名川町 楊津小学校
    平成26年度   川西市   東谷小学校、 多田東小学校、川西小学校
             猪名川町 楊津小学校  猪名川小学校
2)みんなのコンサートの開催
     本年度の新たな試みとして、平素コンサートに入場できない小さな子どもたちや、赤
   ちゃんからご年配の方まで一緒に聴ける家族みんなのための「ロータリー みんなのコ
   ンサート
」を猪名川町立図書館と共催します。「喜多ちひろ弦楽四重奏団」の協力を得て
   クラシックの名曲やおなじみの唱歌などを、弦楽四重奏の響きで楽しんでいただきます。

      

国際奉仕小委員会

 国際奉仕委員会は世界社会奉仕小委員会・奨学金小委員会・VTT小委員会から成る。
 1)国際奉仕
      ネパールにおける支援の継続。
 2)ロータリー財団
      ポリオプラスへの協力
      ロータリー財団寄附(年間一人15,000円目標)。
 3)米山奨学財団
      米山学友との交流
      米山財団寄附(年間一人15,000円目標)。
 4)世界社会奉仕(WCS)に対する協力。


ロータリー財団小委員会

 ロータリー財団の大きなテーマはポリオ撲滅問題と補助金問題が重要な課題です。今年度、
当クラブとしてはポリオプラスの新たな推進月間として、ポリオの実態を会員に今一度PR
して少しでもRIに協力し、残り1パーセントに全力を挙げたい。財団月間にはクラブフォー
ラムを計画したいと思います。

米山奨学会小委員会

 米山氏を賞賛して東京RCが戦後の1952年米山基金の創設を立案して近隣の諸国からの留学
生の支援が脈々とつづいております。支援した留学生は累計18,104人(2014年)になり帰国
後は中国をはじめ各国に米山学友会が結成され日本との国際親睦の基盤が期待されています。
 しかし残念なことは一時年間1000人を超えた支援留学生が今年は700名余で減少傾向にあ
ります。この奨学支援はロータリアンの寄付金で成り立っております。この減少の原因は様々
ですがこの奨学制度は単に資金提供だけでなく会員のカンセラーでのお世話で人的交流の形
成もあります。近隣諸国が発展し交流が益々発展してきた今、人との関わりが求められる時
代に改めて米山奨学制度の支援が必要です。改めて米山奨学制度を賞賛して一人年間15,000
円を目標においております。

1)目標は例会での一人一月1,000円で目標を達成されます。(4,000円はクラブから)
2)米山月間(10月)には米山の理解に米山記念奨学会DVDを閲覧。
3)カウンセラーを積極的に引き受け国際交流を広げる。

トップページへ戻る